ホームページを初めてお作りになろうとする方のための基礎知識集を作ってみました。
お客様とお話をさせていただいている経験から、知っておくとホームページの制作を制作会社に依頼する時に役に立つと思うことだけを集めました。難しい言葉は省いております。(少しづつ増やしていきますのでご意見、ご希望のある方はこちらまでお願い致します)
※間違い等ありましたらご連絡下さい。
ホームページのデータを置いておくコンピューターです。作ったホームページは自分のコンピューターにおいておくだけでは他のコンピュータから見えません。 そのためwebサーバーというコンピューターに置いておきます。会社やお店のホームページを作る場合には、通常このサーバーを借りなければいけません。こ れがレンタルサーバーです。レンタルですから当然月々の費用がかかります。かかりますが、安いものですと3,000円以下で済みます。サー バー毎にいろいろな特徴がありますので、ホームページ制作会社との打ち合わせの時にはホームページを使って、自分の“したい事”をはっきり伝える必要があ ります。でないと後から「このサーバーではそれはできません」ということになってしまいますのでご注意を。※ログの項参照
通常、ある特定のホームページを表示させようとした時にhttp://から始まるアドレスを打ち込みますが、これがドメインです。会社やお店の名前を反映させたいとか、特定の言葉を入れたドメインが欲しい方には「独自ドメイン」というものが取れます。例えば弊社のhttp://udon-ichi.com(讃岐うどん一本舗)の ようなものですね。メールアドレスにもこのドメインが使われます。前の例でいいますと、info@udon-ichi.comのアドレスが作れるようにな ります。残念ながらこの独自ドメインにも料金がいります。この料金も種類や、取得する業者によって違いがありますのでホームページ制作会社によく聞いてみ て下さい。年間数千円です。
インターネットを見る時に必ず立ち上がる、またはクリックして立ち上げるソフトがあると思います。それがインターネットを見るソフト「ブラウザ」です。今 このページを見ている方の多くは画面の一番左上に、左のようなeマークが見えていると思いますが、それは「インターネットエクスプローラー」というブラウザのマークです。このブラウザにはいくつも種類があり、見ている人はいろいろなブラウザでインターネットを見ています。必ずしも全ての人が同じブラウザで見ているわけではあ りません。ホームページ制作で一番困るのがこの問題です。自分の見ているソフトやコンピュータではきれいに見えるのに、人のコンピュータではずれて見え る、ということはよくあります。ご自分のホームページが出来上がった時には複数のコンピューターでページを見て確認された方がいいかと思います。
ホームページは無数にあるわけですから、あなたのホームページを作ってサーバーに置いておくだけでは誰も見てくれません。インターネットを見る人の多くはYAHOOやGOOGLEの ような検索サイトを使いますが、目的のキーワードで検索した時に自分のホームページが最初の方に表示される方法の事を言います。例えば家具屋さんのページ なら「家具」で検索した時に検索結果の前の方に表示されるという事です。当然前の方に表示されればそれだけホームページを見てくれる人も多くなりますが、 もとより検索結果がどういう順番で表示されるかはそれぞれの検索のシステムで違いますし、それぞれ検索サイトを運営している会社の極秘事項になっていま す。その上、その目的のキーワードが本当に有効なのかという問題もあります。
あまりにSEOの効果を過大評価するのも危険です。当然良いキーワードは多くの方が対策されて、ものすごい激戦となりますので上位表示はままなりません。また、実際にYAHOOや GOOLEで好位置で表示されたとしても売れないものもあることは当社でも体験しています(泣)。その上、この順位は変動します。
ショップのホームページでは販売している商品を買おうと思っている人が検索するキーワードは何かとか、そのキーワードは実際にどれくらい検索している人がいるのか、といった諸々の問題等も含めて考えなければい けないと思います。ただ、SEOの基本的の部分、前の方に表示されるにはとか、どんなキーワードがいいかなど“こうすればいいのじゃないかな”ということ は分かっています。ホームページ制作会社の人に聞いて見て下さい。
お客様の中にはこれから作られる自分のホームページのイメージがあって、“是非このようなデザインにして下さい”とおっしゃる方がいらっしゃいます。しか しお考えのデザインがSEOを考えた場合まったくマイナスになるデザインであることがよくあります。せっかくお金をかけて作るのだから自分のイメージ通りの物をとお考えになるお気持ちはよくわかるのですが、それを実現したとしても見てくれる人がいないのではどうしようもありません。趣味でホームページをお 作りになろうとするのでしたらこれでもいいのですが、ショップのページ等、人を集めなければいけないページとしてはそれはマイナスです。どういったデザイ ンがホームページを作る目的を実現するかといったノウハウを良い制作会社は持っていますので、あまりご自身のイメージに固執するのではなく、制作会社とよ く話し合いながら最終的なデザインを決められた方が得策です。
SEOの効果を上げるために皆さんよく「相互リンク」ということをされます。お互いのページへお互いのリンクを貼りあうことですが、こうすることの理由は 簡単です、検索エンジンの順番付けにどのくらいのサイトからあなたのサイトへリンクしてあるかということが影響があるといわれているからです。ただ、これ も闇雲に「相互リンク」だからといってどんなサイトでも相互リンクをしてしまう、また、どういうリンクの仕方でも良いという訳ではないようです。時々、当 該ホームページと何の関連性のないサイトや、妖しいサイトなんかを思いっきりリンクしてリンクの数を増やしているところを見かけますが、その労力に見合う 効果があるのかどうか、私個人の意見では疑問です。この辺のノウハウも制作会社は持っていますので「相互リンク」の依頼が入ったら相談してみた方が良いか もしれません。
ホームページ制作会社によってものすごく違います。しかし、制作目的によって違いますが、ただ安いだけで制作会社を決定するもの危険です。安いにはそれなりの理由があるからです。 例えばショップサイトを作ろうと思えばそのお店の特色、使い勝手、後の更新等様々な事を盛り込んでいかなければいけません。SEO上ある程度のページボリュウム も必要になります。
制作料金を考える時は金額だけでなく、サイト を作る目的をはっきりさせ、そのためにはどのくらいのサイトを作らないといけないか考えた上で料金の高い、安いを判断して下さい。
例えばあなたがネットショップでお買物をしようとしたとします。開いたそのページのデザインがいいから、動画がかっこいいから、というだけで目的のもの を、そのサイトで購入しようと思う人は極少数だと思います。逆にデザインが悪いから(ネットショップではこれは主に信用が置けないという事)お買物をその サイトで止めようと思う事はあるはずです。これらは実際の店舗と同じだと思います。つまり、サイトのデザインはお客様を失わないことはできますが、商品購 入の直接のきっかけにはなりません。
ネットショップの売上げは、その商品の魅力や希少性、またはその価格、2度3度目のお客様を獲得するためには購入後のショップの方の応対の善し悪し、更新等が大きく影響します。ネットショップの売上げはそのサイトが一定レベルのサイトに出来上がっていたら(SEOも、使いやすさも含めて)、そこからが勝負 だと思います。あくまであなたのホームページはあなたの道具でしかありません。道具を上手に使うか、そのままにしておくかはあなた次第だと思います。もち ろん、最初はどうすればいいのか分からない方が大半です、初めてネットショップを作られる方は、そのためのサポートがある制作会社を絶対に選ぶべきだと思 います。作るだけの制作会社はネットショップ上級者向けのホームページ制作会社だと思って下さい。
ホームページ制作の打ち合わせをしていて、動画を使ってほしいとのご要望がよくあります。制作会社としては動画の料金も頂けるわけですからありがたい事な のですが、当社ではどうしても動画が必要な理由がなければおすすめしていません。サイトの性格にもよりますが、物販をされようという方にはかえってマイナ スになることが多いからです(小さなバナーは別です)。動画を入れると当然データが重くなります。まだまだ通信速度の遅い回線を使われている方も多いと思 われます。動画を入れた場合、その遅い回線では表示までに時間がかかります。ということはお客様はそんなデータ読み込みの時間なんか待っては頂けませんので、他の遅い回線でも快適に表示されるサイトに行ってしまうでしょう。また、早い回線を使っている場合でもそのページを開くたびに同じ動画が繰り返される のでは、どんなに優れた動画でも何回も見せられたら面白いものではありません。例えばこのページでグリ~ングリ~ン動画が動いていたとします。あなたはそ の動画の読み込まれる時間を待って、始めから終わりまでそして何度も見ますか?…私は見ません。また検索上も不利です。
サイトの性格にもよりますが動画を使う場合、以上のようなマイナス面もある事をご理解した上でホームページ制作の方と相談された方が良いでしょう。また、 あなたが販売サイトを作ろうとして大きな動画を使いたいと言った時に、理由も聞かず二つ返事で「そうしましょう!」と喜ぶ制作会社さんは?です。
ホームページを作ろうとして、こういう経験はないですか?お買い物かごをホームページに付けようとしたら「プログラムを作らなければいけないのでウン万 円、ウン十万円かかります」と言われた。これは色々な「お買い物かご」、プログラムがありますから一概にはいえないのですが、特殊なものを除き「お買い物かご」に限らず多くの人が必要だと思われるウェブ上のプログラムはだいたい安価に貸してくれるサービスがあります。掲示板なんかの簡単なものですと無料で 配っているものもあるくらいです。あなたが依頼した制作会社がその事を言わないで、また、経費が必要な十分な説明もないままにプログラムの制作費用を請求 してくるとしたら要注意です。
ホームページを開設したら、どのくらいの人が見てくれているのかが気になります。またネットショップですと売上げを伸ばすためにも、どのような人が、どの ような検索ワードで、一日何人くらい見に来ているか等の資料は大変重要になってきます。そのような、あなたのホームページを見てくれた人のデータの事をロ グと言います。一般のサーバー会社のものですとほとんどログは見られるようになっていますが、制作会社が自分の会社で作ったホームページを置いておくため のサーバーを用意して、そのサーバーにあなたのホームページを置いた場合、このログが見られないサーバーもあるようですのでお気をつけ下さい。ホームペー ジを置いておくだけで他に何のサービス機能もないのに多額のサーバー代が必要ならそこにホームページを置くのは止めましょう。特にネットショップの場合は ログが見られるかどうかは生命線です。トップページのアクセス数だけカウントして「あなたは何人目のお客様です」と表示してみたところで何の意味もありま せん。要はその資料をもとに次の対策が考えられるかということです。この資料さえ手に入らないようでは、まっ暗闇の中でもがいているようなものです。こう ならないためにも制作会社の方に「そのサーバーはログがダウンロードして、見られますか」また「その方法を教えてくれますか」と聞いてみてください。(多 くのサーバーはログのデータをブラウザで見られるようにしてありますが、知りたい事が分からない場合もありますので、そのもとのログデータをご覧になる事 をお薦めいたします。最初は難しいかもしれませんが、ご自分でネットショップ運営を考えていく場合には必要だと思います。
※今はGOOLEでアクセスログをとる無料のサービスがあります。
ブログを考えてみていただけたらおわかりになると思うのですが、ホームページを作る知識や技術のない方でも、日々ブログを書かれ、更新されていますよね。 主にCMSとは、このようにホームページの内容を管理するシステムのことを意味します。ホームページ制作の知識のない方でも、その内容を更新し管理できる システム、または、それを容易にするシステムと考えていただけたら宜しいでしょうか。ホームページは作ったままでは価値はありませんので、このようなシス テムは大きな武器になります。また、ページの更新のたびに制作会社に更新費を払って更新するよりもお得なことは明らかです。
当然、このようなシステムを1から開発しようとすると、何百万という大きな費用がかかります。それでも、大企業ではそれぞれ独自のCMSを作り活用してい るところもあります。しかし、そのような開発費が出せない企業や個人はこのようなシステムをあきらめなければいけないのでしょうか。いや、そうではありま せん。このCMSのシステムは有志の方によって、開発が続けられ、無料で公開させているものもたくさんあります(オープンソース)。無料だからといっても それは、多数の方たちによって開発されていますので、ひとつの企業が開発した有料のものよりずっと優れたものが多くあります(但し、無料ですので、そのシ ステムを使ったことによるトラブルは自己責任となります)。
この無料のCMSはホームページの種類によっていろいろな種類があります。ブログを作るもの、会社案内のような情報を公開するのに適しているも の、また多くの人が参加するコミュニティサイトを作るのに適しているもの、ショッピングサイト構築を目的としたもの等様々です。
以下、代表的なものをご紹 介いたします。
などが日本でよく使われている代表的な無料CMSでしょうか。(使い方によっては料金のかかるものもあります)
いずれも高機能ですので、これしかできないということはありません。例えばXOOPSやJoomla!でもブログを作ることも可能です。上記は主な使い方の分類とお考えください。
※ほとんどのCMSはデータベースを使いますし、また、サーバーの環境を選びます。(現在お使いのサーバーにインストールできない場合もあります)
※当社でもオープンソースのCMSを使ったサイトを承っております。ご相談ください。